知ってましたか、iPhoneはお店によって定価よりも高くなる場合があります。docomoやau、Softbankで購入するとアップルストアよりも高くなる。
iPhone15は最低でも12万円以上します。

iPhone15ってこんなに高いの?!

割引やクーポンを利用して、どのお店が一番安く買えるか調べました。
●結論
- 楽天モバイルのポイント還元を使えば一番安く買える(条件がきびしい)
- 条件なしならビックカメラ.com ヨドバシ.comなどの定価でポイント還元されるお店

今回の記事でわかること
●各ショップの値段比較
●最安で購入できるショップ紹介
●誰でも購入できる、無難なお店
アップルストアの価格と安くする方法


まずはappleストアの価格

iPhone15って結構高いね、安くならないの?!

古いiPhoneを下取りに出すと割引してくれます。


iPhone14 promaxで最大115,000円か・・・

メルカリの取引価格はこんな感じです👇


メルカリのほうが、まだまだ高く売れるね・・・・
appleストアではiPhone14ProMaxでも、最大115,000円で取引ですが、メルカリでは、15万で売却も可能です。
面倒でない方はメルカリで売却してからiPhone15を購入するのがおすすめです。
スマホ店舗別 iPhone15価格一覧と割引後の価格

iPhone15 (128GB) | iPhone15 plus(128GB) | iPhone15 Pro(128GB) | iPhone15 Pro Max(256GB) | |
Appliストア | 124,800 | 139,800 | 159,800 | 189,800 |
docomo | 149,490 | 168,740 | 192,060 | 236,940 |
au | 145,640 | 163,490 | 185,860 | 230,360 |
Softbank | 145,440 | 163,440 | 185,760 | 229,680 |
楽天 | 140,800 | 156,800 | 179,800 | 224,800 |

なんでdocomoとかで買うと高いの?

明確になってないのですが
- 大手キャリアはSIMロックの影響でiPhoneが専用になる?!
- 手数料やサポートがあるので高い?!
- iPhoneが大手キャリアでしか買えなかったころのなごり?!

あれ、でも楽天モバイルはフリーSIMでiPhone15使えるよね?
アップルストアのiPhoneでもいけるのになんで高いの?

それはポイント還元のためだと思います。気になる方はこちら
大手キャリアで安く買う方法(ドコモ、au、ソフトバンクを使っている方へ)

でも、僕はドコモ使っているから安くdocomoで買いたいよ。

いつでもいつでもカエドキプログラムを使えば半額で購入できます。
ドコモがやっている割引キャンペーン
スマホ購入後、24カ月でそのスマホをドコモへ返却することで半額で購入できてしまう。
●例
190,000円でiPhone15proMaxを購入した場合、95,000円(23回×4200円)支払い後、ドコモへ返却することで残りの95,000円を支払わなくても大丈夫。
いつでもカエドキプログラム+ | キャンペーン・特典 | NTTドコモ (docomo.ne.jp)

おー、最新iPhoneが半額で購入出来てしまうんだね!!

メリット、デメリットもしっかりあります。
- 最新iPhoneを半額で購入できる
- 故障しても利用可能(ただし、修理費の支払いは必要)
- 定期的にスマホを変える人には便利
- メルカリで売った方が利益がめちゃくちゃ高い
- iPhoneなどの人気スマホしかできない
- その他、細かい条件がたくさんある
正直、メリットは少なく感じます。自分でいろいろできる人は絶対に向いていないキャンペーンです。
スマホを2年に一回買い替える人には便利で向いているキャンペーンです。

詳しく知りたい人はこちらの記事もどうぞ
楽天のポイント還元(一番安い)

①iPhone15を購入(3,000 P)
②iPhone7~Xの下取り(10,000 P)
③他社から新規で楽天モバイルに変更(6,000 P)

これで合計19,000Pの還元ができるよ
手順1 Rakuten 最強プランへお申し込み

手順2 他社からの乗り換え(MNP)

手順3 iPhone15を選択

手順4 下取り品を選ぶ

※「新しい番号で申し込む」の場合は最大14,000Pになってしまいます。
※楽天モバイル登録後に『翌日までにRakuten Linkアプリから10秒、電話をかける』など細かい条件もありますので注意
●下取りのiPhoneがない
●一度でも楽天モバイルを契約したことがある人
●他社から移動したくない人

☝のような方はポイント還元対象外です。

iPhone15を安く買うのも一苦労だね・・・・
※楽天モバイルで19,000Pのポイント還元を受けてもそこまでお得ではない場合があります。
楽天モバイルでのiPhone15の価格は140,800円です。
140,800 - 19,000 =121,800円
appleストアでの価格が124,800円ですから、3000P安く買えるくらいなのでそんなに安くは買えません。
これに付け加え、楽天のSPUポイント還元の倍率が高い人はお得に買うことができるくらいです。
オンラインの電気屋で購入


オンラインの電気屋での買うのが無難です。
ヨドバシドットコムやビックカメラドットコムなどはアップルストアと同じ値段で購入ができ、1%のポイントもつくことができます。
無条件で購入するなら、オンラインショップでの購入がおすすめ!!

ヨドバシドットコムは定価+1%のポイント還元をしてくれます。
●注意!! 楽天市場やAmazonは高い可能性がある!!
・楽天市場は楽天モバイルと同じ値段で販売しているため、ポイントが高くても大損する。
・Amazonはぼったくり店もいるため、素人は購入を控えた方が良いです。
まとめ

オンラインの電気屋で買うのが無難だね。
ちなみにマリトシさんはiPhone15買わないの?

僕は型落ちして安くなって買います。
そんなに最新機能いらないから。

(記事作っているのに・・・・)
コメント