iPhoneやandroidスマホで新しく買ったスマホやパソコンへ写真や動画、その他の情報を移行するのにケーブルをどれを選んだらいいか悩みますよね。

パン太
充電ケーブルなら何でもいいよね?

マリトシ
実はダメな場合があります。
実は安価なケーブルではデータ移行をすることができないのです。
今回はデータ移行に使える、使えないケーブルを紹介していきます。
使えないケーブルは?
基本的に百円均一で買えるケーブルは充電専用になってるため、データ移行に利用することはできません。

パン太
百均はダメなの?!

基本、100円である、充電ケーブルと書かれた商品は充電のみで、データ移行に利用することはできません。

パン太
じゃあ、どうすればいいの?

マリトシ
表示をしっかり確認が必要です。
必ず、データ移行できる商品には『転送ケーブル』や『データ転送』などの文字が記載されています。
詳しくは次の内容で👇
どうやって見分けるの?
見分ける方法には、パッケージや製品説明に「データ転送対応」「データ通信対応」といった記載があります。
例えば、先ほどのダイソーで売っている商品では『充電・転送ケーブル』と記載され、300円の値段になっています。


パン太
100円じゃないんだね・・・・
他にも、Amazoの商品ではデータ転送について記載があります(下図)


パン太
本当だ!データ転送について書いてる!!
このようにデータを移行できるケーブルには『転送』と文字が何かしら入っています。
必ず商品を購入するときには内容をよく確認することが大切です。
おすすめの商品
iPhone
android
iPhone・android
コメント