格安SIM・スマホ

iPhoneに変えて後悔したこと5選。iPhoneのデメリットを紹介

スポンサーリンク

こんなお悩みありませんか?

  • iPhoneに変えても後悔しない?
  • iPhoneに悪いところあるの?
  • androidからiPhoneに変えようとしてる

androidを使っている方はiPhoneに変えてみようと思うこともありますよね。

でも、androidとiPhoneって違うから変えるのに悩む方も多いはず。

今回はiPhoneに変えても大丈夫か?後悔したことを紹介します。Phoneに変えるか悩んでいる方は参考にしてみてください。

結論 iPhoneに変え、後悔する7選

  • 価格が高い
  • データ移行が手間
  • ストレージが増やせない

1.価格が高い

一番悩んだのは価格が高いことです。

androidの場合、スマホの種類も多く価格も1万円~あり、手ごろで購入することが出来ます。

しかし、iPhoneは種類が少なく、しかも価格が高くほぼ10万円代~しかありません。

マリトシ
マリトシ

次々機種変更するのを悩んでしまいます・・・・

パン太
パン太

価格が高いと悩むよね・・・・

一度iPhoneにしてしまうと、androidに戻るのが面倒で次もiPhoneにしたくなるのですが、価格が高く、すぐに替えるの悩んでしまいます。

2.データ移行が手間

今なら、専用のアプリを使ったりすることでネット環境か、ケーブルを利用することでまとめて簡単にデータ移行が出来ます。

昔はデータ移行に関して、手作業でアプリのインストールをし直していました。

パン太
パン太

今はそこまで気にしなくていいんだね

マリトシ
マリトシ

昔は手間でしたね。

しかし、アプリ内のアカウント(登録)はそのまま引き継げない場合があります。アプリ内から直接やるしかありません。

3.Google専用アプリは使いにくい

androidの場合、Googleとの相性が良く、Google検索やGoogleMAPなどが使いやすくなっています。

その反面、iPhoneはApple製のため、androidほど使い勝手はよくありません。

逆にアップル製品(AirPodsやiPad)などとは相性が良いです。

4.ストレージが増やせない

androidの場合は、microSDやSDカードでストレージ(データ量)を増やすことが可能です。しかし、iPhoneはSDカードでデータを増やすことができません。

最初に購入したときのストレージが決まっており、それ以上増やすことができないようになっています。

パン太
パン太

じゃあ、データが足りなかったらどうすればいいの?

マリトシ
マリトシ

基本は削除しかありません。

iPhoneはストレージが足りなくなると、削除するしかありません。

写真や動画ならicloud(オンラインのデータ保管)を利用することでデータをいつでも保管することが可能です。

なので、最初に大き目のストレージを選んでないと後悔します。

5.操作を覚えるのが手間

iPhoneは操作は普通に使っていては気が付ない操作が多数あります。

  • 空白ボタンからの入力カーソルの移動
  • 入力文字の戻しのフル作業
  • siriの音声操作の変更

などなど、内容を上げだしたら切りがありません。

まとめ

結論 iPhoneに変え、後悔する7選

  • 価格が高い
  • データ移行が手間
  • ストレージが増やせない

やはり、iPhoneの一番のデメリットと言えば価格だと思います。

iPhoneの機能を使用できるのはiPhoneしかありません。androidなら多くのメーカーが出しているため、安いものもありますが。

一度iPhoneにすると、なかなかandroidに戻すことができません。そのため、毎回iPhoneにするため、高くてお金に困ってしまいます。

パン太
パン太

価格が高いのは嫌だね。

マリトシ
マリトシ

型落ちならそれなりに安くはなっています。

中古や型落ち品ならそれなりに安く購入することができます。しかし、古いiPhoneだと、OSのアップデートができなくなり、損する場合もあります。

中古iPhoneの購入なら『にこスマ』

コメント