ワイヤレスイヤホンは、低価格帯の製品と高価格帯の製品で性能に大きな差が出やすい傾向があります。
低価格のワイヤレスイヤホンには、多くのデメリットがあります。

安いワイヤレスイヤホンはダメなの?

はい、基本は買わない方がいいですね。
今回は低価格の安いイヤホンがダメな理由を紹介します。
安いワイヤレスイヤホンがダメな理由・・

まず、安いワイヤレスイヤホンがダメな理由はこちらです。
音質が悪い・・・
低音や高音の再現性が低く、音質がこもって聞こえる場合がある
音のバランスが悪く、特定の音域が強調されすぎたり、不足したりすることがある

イヤホンで音が悪いのは嫌だね・・・
スマホとの接続性
イヤホンで音楽をスマホに接続して聞きますよね。低価格イヤホンでは接続が不安定でストレスになってしまいます。
Bluetooth接続が不安定で、音飛びや音の遅延が発生しやすいです。
接続距離も短く、少し離れただけで音が途切れることがある
機能性
ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能など、便利な機能が搭載されていない
バッテリーの持ち時間が短く、すぐに寿命がきて使えなくなる・・・
あと、着け心地が悪く、耳が痛くなる場合も・・・・
操作性
操作性が悪く、結構ストレスになります。
イヤホン操作で電話をかける操作がある。
音を大きくしたり、音楽のスキップ機能がない・・・・

イヤホンで電話をかける機能はいらないですね。
安いワイヤレスイヤホンは買わない方がいいの?


じゃあ、買わない方がいいの?

中にはいいのもあります。
安いワイヤレスイヤホンは品質が悪く、使いにくい物ばかりです。しかし、以下の点に気を付けて購入すれば、良い物も見つかります。
- 購入前に、レビューや評価をよく確認する
- 信頼できるメーカーの製品を選ぶ
- 安い物と割り切る
低価格だからと言って適当に可能のはNGです。
必ず、レビューや評価、メーカーの信頼性を確認し購入してください。

安いからと言って適当に買うのは危険だね・・・

失敗したくない人は良く調べるべきですね。
いくらなら大丈夫なの?

ワイヤレスイヤホンを購入するなら5,000円~10,000円は必要です。
ノイズキャンセリングやバッテリーの持ち、音質などにこだわるとそれくらいの価格は必要です。
ワイヤレスイヤホンは近年安くなっていますが、まだまだ性能を求めるなら高い商品を購入することをおすすめします。
おすすめのイヤホン

Anker Soundcore Life P2 Mini
★★★★☆ レビュー4.3(15,000件)
¥3,790 税込

Echo Buds(Amazonブランド)
★★★★☆ レビュー4.3(15,000件)
¥5,980 税込

Apple AirPods Pro 2(Apple)
★★★★☆ レビュー4.4(4,600件)
¥34,354 税込
まとめ
1,000円や2,000円で売っているワイヤレスイヤホンは手軽に手に入るのでいいと思います。
しかし、使い勝手は悪い物が多いため、購入するときはよくよく調べることが大切です。
自分は2,000円代のワイヤレスイヤホン(中国製)を購入しましたが数カ月でバッテリーが使えなくなりました。
しかし、1万円以上のワイヤレスイヤホン(ソニー製)は7年たった今でも普通に使うことが出来ます。

安物は危険です!!

それなりの価格は必要なんだね・・・・
低価格イヤホンを購入したい人はお試しで購入することがおすすめです。
コメント